ナノナノファクトリー

WOOD AND LASER NANO FACTORY

TOP

店長日記

BLOG
  • ホームアイコンホーム
  • 矢印店長日記
  • 矢印在庫あり!【工務店様、ビルダー様に支持されてます!】simanto工房 地鎮祭一式 鍬(くわ)鎌(かま)鋤(すき)~材木屋の店主のオススメ
title

在庫あり!【工務店様、ビルダー様に支持されてます!】simanto工房 地鎮祭一式 鍬(くわ)鎌(かま)鋤(すき)~材木屋の店主のオススメ

  • タイムアイコン2021.02.15.

在庫あり!【工務店様、ビルダー様に支持されてます!】simanto工房 地鎮祭一式 鍬(くわ)鎌(かま)鋤(すき)~材木屋の店主のオススメ

ナノナノファクトリーの人気カテゴリー「ナノウッド」の人気商品のご紹介です

まずはナノウッドとは

ボク自身、木を売ったり、加工したり、日頃から木に関する商いをやらせていただいてるので「木」のグッズにはいつも注目してるんです。街で見かけたりしてしまうと居ても立っても居られない症状が出ます。ゾウさんが好きなんでヴィンテージショップで木彫りのゾウさんなんか見つけた日にゃ・・・お財布パッパカパーンですwwwそんな私がやってるオンラインショップなんですね「nanowood」と言います。木に焦点を絞ったマニアックな品揃え、木の雑貨、DIYグッズ、工具、などの取り扱いしてます。超有名店「ギャラップ」の個性溢れるグッズやアイテム、高知の変態!?simantio工房製品、人気ショップのアイテムも在庫持ってます。穴場ですよv 本家が在庫切れ入荷待ちでもココにあったりしますw 穴場ですw

ナノウッド

2021は「DIY市場」にちょっとだけお邪魔させていただきます。他では買えない!に照準を合わせてユニークなグッズやアイテムを販売していきます。

お家を新築するときに必ず登場する神聖なるモノ・・・その名はズバリ「地鎮祭セット」

これが人気ナンバーワンの地鎮祭セット

ナノウッドでの数ある取り扱い商品の中で1、2位を争う売り上げを誇るこの商品。工務店さん、ビルダーさん、お施主さまご自身でご用意される方も多数いらっしゃいます。価格比較すれば一目瞭然・・・コスパの良さに感動すること間違いなし。他とくらべて安いけど大丈夫???木材屋で木のグッズコレクターの私の太鼓判!星四つ。これって後に記念にオブジェとして残せますし・・・。

コスパが3150(サイコー)

鍬、鋤、鎌の3店セットでの販売ですが、コスパがサイコーです。私自身安すぎないって思ってしまうくらい・・・。だって、この木材グッズフリークの私が実際に手にとって思うのであるから本物ですよ。しかも高級木材「四万十川檜」を使用してます。加工技術も群を抜いてます。

最後に地鎮祭とは・・・『神社本丁さんのHPより抜粋させていただきました』

地鎮祭とは、建物の新築や土木工事の起工の際などに、その土地の神様を祀り、工事の無事進行・完了と土地・建造物が末長く安全堅固であることを祈願するために、おこなわれる祭りです。
一般には「じまつり」などとも呼ばれ、国土の守護神である大地主神おおとこぬしのかみと、その地域の神様である産土神うぶすなのかみ、またその土地の神々である「此の地を宇志波伎坐うしはきます大神等」をお祀りします。

地鎮祭は地域によりお祭りの仕方が異なる場合もありますが、基本的な祭儀の流れは神社の祭儀とほぼ同様です。そのなかでも特徴的なこととして三つの行事がおこなわれます。

一つは祓はらいの行事であり、四方祓しほうはらいの儀と称して、祭場四方の敷地を大麻で祓ったり、半紙と麻を切って作った切麻きりぬさなどを撒き、祓い清めます。

二つ目は起工の行事であり、刈初かりぞめの儀・穿初うがちぞめの儀と称して、施主・施工者が忌鎌いみかま・忌鍬いみくわ・忌鋤いみすきなどにより、草を刈り、地を穿つ(掘る)所作をおこない、神様に工事の開始を奉告します。

三つ目は供物の行事であり、鎮物しずめもの埋納の儀と称して、神霊を和め鎮めるために鎮物の品を捧げて、工事の無事安全を祈念します。

土地の神に敬意をはらい、使用の許しを得て、工事の安全と生活の平安を祈願するという祭りの意味は、まさに日本人の生活習慣における伝統や信仰に基づいたものといえます。

(『神道いろは』92・93頁参照)

LET'S LASER!

木材のことやレーザー加工のことなど、
何でもお気軽にご相談ください!

スタッフが情熱を持ってご対応させていただきます。

問い合わせフォームへ

店長日記一覧

BLOG LIST
ChatGPTに「木についてのブログの書き方」について聞いてみた
もっと見る

ChatGPTに「木についてのブログの書き方」について聞いてみた

木についてのブログを書きたいと質問する すると物の数秒で回答される。以下 『木についてのブログを書く…

  • タイムアイコン2023.02.20.
2023遅くなりましたが本年もよろしくお願いいたします!
もっと見る

2023遅くなりましたが本年もよろしくお願いいたします!

2023どんな年? あっという間に2023に年が明け、でもコロナ年越しでしたが・・・1月も後半。 木材部門…

  • タイムアイコン2023.01.29.
大濠公園へ小旅行的感動体験(わんちゃんはお留守番)※ナノナノファクトリーの休日
もっと見る

大濠公園へ小旅行的感動体験(わんちゃんはお留守番)※ナノナノファクトリーの休日

久しぶりの大濠公園 ç NHK福岡へ 駐車場に車を止めて(家から20分くらい)まずは前から行ってみたかった…

  • タイムアイコン2022.11.21.
「福岡オクトーバーフェスト2022」に参加してきました
もっと見る

「福岡オクトーバーフェスト2022」に参加してきました

福岡市博多区上川端町の冷泉公園特設会場にて行われている「福岡オクトーバーフェスト2022(2022年10月21…

  • タイムアイコン2022.10.30.

店長日記をもっと見る